事故物件の後悔しない探し方や見つけ方。住む時に知っておくこと

事故物件の見分け方

(この記事は2024年4月23日に更新しました。)

  • 賃貸を探しているけど事故物件は避けたい
  • 今住んでいる場所が事故物件でないか知りたい
  • 事故物件に住む時に知っておくべきことってある?

と悩んだことはありませんか?

そのような悩みはこの記事で「全て」解決していきます。

この記事では、事故物件の失敗しない調べ方や見分け方を紹介します。

○事故物件を避ける方法
○今の賃貸が事故物件か見分ける方法
○事故物件について注意すること

などがわかるので、ぜひ最後までご覧ください。

\今ならお得なクーポン配布中!/

目次

事故物件か調べる方法(避けたい人向け)

最初に、事故物件を避けたい人向けの方法を紹介します。

告知事項を探す

ネットで賃貸物件を探す時、告知事項と書いてないかをチェックしてください。

告知事項があると、事故物件や何かしらの訳アリ物件ということです。

告知事項には次の3種類があります。

○自殺・変死
○事件・事故
○なにかしらの訳アリ

一般的に告知事項は、備考欄などに書かれているケースが多いです。

訳アリの例には次のようなものがあります。

○日差しが入らない
○騒音がうるさい
○隣人にクレーマーがいる

ぬこさん

隅々までしっかり確認してね

不自然なリフォームは怪しい

室内の一部分だけがリフォームされたてで不自然な場合は、事故物件かもしれません。

リフォームされた部分で亡くなっていて、臭いや汚れが落ちなくなった可能性があるからです。

ただし、本当は何もなく、古くなったからリフォームしたケースもあります。

内見した時に不自然なリフォームを見つけたら、ぜひ不動産屋に確認してみてください。

ぬこさん

フローリングだけのリフォームは怪しいよ

相場より安いのは怪しい

明らかにその地域の家賃相場より安い場合は、事故物件の可能性があります。

○築年数
○駅からの距離
○階数

などで家賃は上下しますが、これらの理由がなく低い場合は怪しいです。

全国の賃貸の相場はこちらで確認できます。

ぬこさん

事故物件でなくても、家賃が安いということは何かしら理由があるはずだよ

物件名が変わっていないか調べる

事故物件はネットで広まってしまうので、アパート名やマンション名を変えている場合も多くあります。

また、ネットやテレビに事故物件として写真などが掲載されていた場合は外見の塗装の色を塗り替えるケースもあります。

ただし、その物件の所有者や管理会社が変わっただけの可能性もあるので、そこまで心配しなくてもOKです。

ぬこさん

気になる場合は不動産屋に聞いてみてね

近隣住民に聞く

○この部屋では過去に何かあったか
○前回の住民はなぜ引っ越したのか

を近隣住民に聞いてみるのも良いでしょう。

何か過去に事件や事故があったら、知っている人もいると思います。

ただし、その住民の情報が合っているかどうかはわからないので、そこまで最重要でやる必要はありません。

住民に聞きにくい人は、コンビニやお店の店員に聞くのがおすすめです。

ぬこさん

他人と話すのが好きな人は聞いてみてもいいかも

怖い(縁起の悪い)間取りは避ける

これは、少しオカルト的な要素かも知れませんが、怖い間取りの家は避けるのもアリです。

これには縁起の悪い間取りや、風水的に良くない間取りも含みます。

あまり見かけない間取りの場合は、次の項目を確認してください。

○お札は貼っていないか
○空気が部屋中に流れるか
○日差しは入るか

ぬこさん

妙な配置は要注意

事故物件の探し方(住みたい人向け)

次に、事故物件に住みたい人向けの探し方を紹介します。

不動産屋で直接聞く

一番確実な方法は、不動産屋に直接聞く方法です。

以前に使ったことがある不動産屋なら、スムーズに案内してくれると思います。

ただし、初めての不動産屋の場合はYouTubeの企画だったり、冷やかしだと疑われてしまう可能性もあります。

ぬこさん

不動産屋に話す時は、本気で探していることを伝えよう

格安物件を探していると伝える

不動産屋に直接事故物件を探しているとは聞きにくいですよね。

そういう人は、格安物件を探していると言ってみましょう。

この時のポイントは、

「事故物件でもいいので、とりあえず安く住みたい」

と聞くことです。

このように聞くと「安く住みたいから事故物件を探しているんだな」と担当者に理解してもらえます。

ぬこさん

担当者も事故物件を紹介しやすくなるよ

サイトで告知事項・心理的瑕疵(かし)で検索

ネットで検索する時に、「告知事項」「瑕疵」で検索して探す方法です。

SUUMOやホームズの詳細条件で告知事項などと入力すると事故物件が一覧で表示されます。

他の条件も同時に設定できるので、希望の事故物件を見つけやすいです。

ただし、サイト検索だと告知事項とだけ書いてあって、詳細は書いていない場合がほとんどです。

ぬこさん

告知事項の詳しい内容を知りたい人は直接問い合わせてみてね

事故物件専門の不動産サイトで調べる

最近は事故物件専門の不動産屋というのがあります。

最初から事故物件に住みたいと決めている人は、事故物件専門不動産屋で調べるのが一番早いです。

さらに、事故物件のプロなので、質問にも正確に答えてくれると思います。

事故物件を探している人は次の2つのサイトがおすすめです。

成仏不動産
事故物件・訳あり物件情報センター

ぬこさん

そんな不動産屋があったなんて・・・

UR賃貸住宅の特別募集住宅で探す

UR賃貸住宅には「特別募集住宅」という項目があります。

特別募集住宅とは、その物件内で住民が亡くなった賃貸です。

入居から1〜2年の家賃が半額になります。

UR賃貸の特別募集住宅はこちらから調べられます。

ぬこさん

半額はかなりのメリットだね

今住んでいる賃貸が事故物件か見分ける方法

今住んでいる賃貸が事故物件でないかどうか気になりますよね?

ここでは、今現在住んでいる物件が事故物件なのか調べる方法を紹介します。

事故物件検索サイト「大島てる」で調べる

日本全国の事故物件を地図上で簡単に探すことができる検索サイト「大島てる」で調べると、今住んでいる物件が事故物件なのかわかります。

大島てるのサイトはこちらです。

ちなみに、大島てるのサイトは無料で使えます。

事故物件の告知義務は2回目に引っ越してきた住民には無いので、過去に何かあった場合は見つけるのが難しいです。

そういう時に、大島てるを使えば過去に事件や事故があったかが簡単にわかります。

大島てるの使い方はこちらをご覧ください。

幽霊探知機ばけたんで調べる

幽霊探知機ばけたんを使うと、今現在幽霊がいるか調べることが可能です。

ばけたんは、おもちゃと思われがちですが、本当に幽霊を探知する目的で作られたアイテムです。

幽霊がいると発生するノイズを拾って乱数の偏りで探知する仕組みです。

ただし、本当の幽霊を探知しているのかは現代の科学では証明できないので、一つの参考程度で使ってください。

ばけたんについてはこちらをご覧ください。

事故物件に住む人が知っておくべきこと

最後に、事故物件に住む人が知っておくべきことを紹介します。

特に何も起こらないが50%

実際に事故物件に住んでみた人にアンケートをしたところ、半数の人には何も怪奇現象などは起こらなかったという結果があります。

事故物件に住んだからといって必ず何かあるとは限らないというのは、安心材料になりますね。

ただし、霊感が強い人は何かしら起きる確率が高くなるかもしれません。

ぬこさん

その事故物件ごとのケースも関係してそう

音や気配に幽霊を感じた人は30%

別のアンケートでは、事故物件で音が出たり、幽霊の気配を感じた人は3割いました。

誰もいないのにラップ音が聞こえたり、物音がするケースが多いみたいです。

直接何かされる訳ではないですが、一人暮らしだったら気になってしまうかもしれません。

ぬこさん

幽霊が苦手な人にとってはとても怖いね

物理的に安全かどうか確認

事故物件は心霊的な要因を意識しがちですが、物理的に安全かも確認してください。

あったこと確認すること
事件セキュリティー面は安全か
近隣の環境
事故住居や設備に欠陥はないか

心霊も確かに怖いですが、現実で起きる事件や事故も怖いです。

事故物件で環境が原因で事故が起きたのか、しっかりチェックしてください。

ぬこさん

火事だったらガスの配管が劣化してないか確認してね

気になる場合は、盛り塩をする

事故物件と確定した上で、どうしても住まないといけない場合、もしくはすでに住んでいる場合は、盛り塩をするのもアリです。

盛り塩を置いておくと、お清めの効果があり、邪気を退ける効果があります。

ただし、やり方を間違えると幽霊を怒らせてしまうので、注意してください。

盛り塩の正しいやり方はこちらをご覧ください。

事故物件は簡単に見つけられる

まとめ
  • 事故物件に住みたくない人は、告知事項がないかチェック
  • 事故物件を気にしない人は安く借りられるメリットがある
  • 事故物件は物理的な安全性も確認する

\お得に旅行したい方はこちら!/

目次