おすすめはコレ!ダーツバレルの形状・種類と選び方まとめ

(この記事は2024年11月22日に更新しました。)

  • ダーツのバレルって種類が多いからどれを選んだらいいかわからない
  • 初心者におすすめのバレルってある?
  • 選ぶ時は何を注意したらいいの?

と悩んだことはありませんか?

そのような悩みはこの記事で「全て」解決していきます。

今回は「ダーツバレルの形状と種類と選び方」をまとめてご紹介します。

ダーツ歴15年以上のわたしが実際に使ってみて感じたメリットとデメリットや選ぶ時に注意したら良いことなどをまとめて全て解説します。

○ダーツ選びに失敗したくない
○新しいダーツを買ってみたい

などの人の参考になれば嬉しいです。

ちなみに、これからダーツを始める人は揃えておきたい必要な物をこちらにまとめてますので、合わせて見てみてください。

\損しないでダーツを買いたい方はこちら!/

目次

ダーツのバレルとは?

バレルとはダーツの金属の部分で胴体に当たるパーツです。

バレルの役割

バレルにはダーツが飛ぶ際の姿勢を作る役割があります。

飛びを安定させるのはフライトの役割ですが、バレルは姿勢を保つ骨格を担っています。

また、バレルには飛距離を伸ばす役割もあります。

ぬこさん

バレルが無かったら真っすぐ飛ばないにゃ

ダーツのバレルの材質

バレルには次の3つの材質があります。

○ブラス
○ステンレス
○タングステン

それでは順に解説していきます。

ブラス

真鍮とも呼ばれる素材です。

軽い素材なので、ダーツでは重さを出すために太く使われています。

価格が安く、ハウスダーツ(ダーツバーで貸してくれるダーツ)に多く使われています。

太さがあるので初心者でも扱いやすいです。

ぬこさん

金色で軽いバレルはブラスにゃ

ステンレス

ステンレスはとても軽い素材なので初心者には不向きです。

トッププレイヤーがフォームの調整に使うことが多く、実戦ではほとんど使われません。

ステンレスで練習した後にタングステンを使うともの凄く飛びが良くなったりするので、練習用として使うのはアリです。

ぬこさん

軽すぎると飛ばしにくいにゃ

タングステン

タングステンは、一番使っている人が多い素材です。

比重が重い金属のため細くても重さがあり丈夫です。

たくさんのプロ選手が愛用しています。

ぬこさん

重さがあるから初心者でも感覚が掴みやすいにゃ

おすすめは「タングステン」

おすすめの素材はタングステンです。

タングステンは重さがあるので、飛びが良くなるからです。

また、バレルが細い作りが多く、グルーピング(3本同じところを狙う)を行った時に弾かれにくいのもメリットです。

ほとんどのプレイヤーがタングステンを使っているので、もしこれからダーツを買う人はタングステンを選んでみるのが良いでしょう。

ちなみに、タングステン80%や90%などバレルによって含有率がいろいろありますが、パーセントが高い方がタングステンが多いのでもちろん飛びやすく、弾かれにくくなります

ただ、10%ぐらいの違いだとそこまで大きく変わらないので、その場合は形状やカットなど他の部分で判断するのがおすすめです。

ぬこさん

ダーツは的が小さいからバレルが細い方が有利にゃ

重さのおすすめ

重さがある方が確かに飛ばしやすいのですが、重すぎると投げる時に力が入りやすくブレやすくなります。

ダーツが弧を描く人は重いと落下しやすくなるので、軽めの16.0g〜18.5gで探してみてください。

特に女性は16.0g〜18.5gの重くないバレルがおすすめです。

男性は力に個人差があるので16.0g〜22gで投げやすい重さを探してみるのが良いでしょう。

↓ちなみに、22gの最大級に重いダーツはこちらです。

ダーツのバレルの形状

バレルの形には主に次の5つがあります。

○ストレート
○トルピード
○逆トルピード
○砲弾(バレット)
○スタンダード

それぞれ特徴があって、バレル選びの際には非常に重要で悩むポイントでもあります。

○自分はどの形が良いかわからない
○新しい形を使ってみたい

などの人は、ぜひ参考にしてみてください。

それでは順に解説していきます。

ストレート

メリット

○細いためグルーピングに有利

デメリット

○しっかり投げないと真っすぐ飛ばない

バレル全体が真っすぐで細いため、グルーピングしやすいです。

しかし、投げている時にブレやすく、しっかり投げないと真っすぐ飛びにくいです。

また、持つところがわかりにくいので初心者には少し難しめです。

ぬこさん

ストレートは上級者向けにゃ

トルピード

メリット

○重心がわかりやすい

デメリット

○特に無し

前方が膨らんでおり、後方はストレートなバレルです。

重心が前にあるためグリップ位置がわかりやすく投げた感覚も掴みやすいので、初心者にもおすすめです。

愛用者がたくさんおり、種類も多いのが魅力です。

ぬこさん

プロ選手で使っている人も多いにゃ

逆トルピード

メリット

○後ろをグリップしたい人向け

デメリット

○前をグリップしたい人は持ちにくい

逆トルピードは重心が後ろにあるバレルです。

種類も少なく、他のバレルと重心が異なるので人を選ぶ形状です。

投げやすい人には投げやすいのですが、最初に選ぶと変なフォームを覚えてしまうかもしれないので、できれば2セット目以降に試してみるのをおすすめします。

ぬこさん

逆トルピードはクセが強いにゃ

砲弾(バレット)

メリット

○ボールを投げる感覚に近くなる

デメリット

○太いためグルーピングに不利

砲弾(バレット)はトルピードの先端をさらに太くしたバレルです。

持つ部分がかなり太いのでボールを投げるような感覚に近く、初心者でも扱いやすいです。

ただし、太いためグルーピングの時に弾かれやすくなります。

ぬこさん

手が大きい人は持ちやすいにゃ

スタンダード

メリット

○いろいろな投げ方に対応できる

デメリット

○売っている種類が少ない

ストレートとトルピードの中間のバレルです。

先端が少しだけ膨らんでおり持ちやすく、少しだけ細いのでグルーピングにも有利です。

ぬこさん

ストレートとトルピードの中間を使いたい人におすすめにゃ

初心者におすすめは「トルピード」

初心者やこれからダーツを始める人は、まずはトルピードから使ってみるのがおすすめです。

力が伝えやすい上に、弧を描く人にも直線で飛ぶ人にも向いているからです。

トルピードはプロでも使っている人が多いので、そのまま上達することだってできちゃいます♪

ただし、形状は個人の好みによってかなり変わってくるので、いろいろな種類を試してみて自分にしっくりくるバレルを探してみてください。

ぬこさん

トルピードが一番オーソドックスな形にゃ

ダーツバレルのカットの種類

ダーツバレルのカットには次のような種類があります。

○シャークカット
○ウィングカット
○リングカット
○ノーカット
○ストーンカット(ストーン加工)
○ピクセルカット
○ダイヤモンドカット(ローレット)

カットの違いで、持った時の感触や指のひっかかり具合が変わります。

さらに、投げた時の飛びや安定性にも関係する重要な要素です。

ぬこさん

カットはオシャレが理由ではなく、役割があるにゃ

シャークカット

メリット

○滑りにくい
○飛びやすい

デメリット

○若干消耗しやすい
○リリース時にひっかかりやすい

サメのヒレみたいな鋭くエッジが効いているカットです。

しっかりと指にひっかかるので、力を伝えやすく飛びやすいのが特徴です。

滑りにくく投げる感覚を掴みやすいので、初心者にもおすすめです。

ぬこさん

ボードに上手く刺さらない人にはかなりおすすめにゃ

ウィングカット

メリット

○シャークカットよりひっかかりにくい

デメリット

○少しすっぽ抜けやすい

ウィングカットはシャークカットのエッジの先端が丸みを帯びた緩やかなタイプです。

力を伝えやすく飛ばしやすい上に、指から離れやすいのが特徴です。

シャークカットでは指のひっかかりが強すぎる人におすすめです。

ぬこさん

程よい抜け感が魅力にゃ

リングカット

メリット

○カットの劣化が遅い
○程よいひっかかりで初心者も扱いやすい

デメリット

○強いカットが欲しい人には物足りない
○グリップが迷子になりやすい

バレルによく使用されているカットで、ストレートのバレルに多いです。

ダブルリング・トリプルリングとリングの数が増えるとカットが深くなります。

自然と指にかかる程度なので、初心者でも扱いやすいです。

また、カットが控え目なので劣化が遅く壊れにくいのも魅力です。

ぬこさん

すっぽ抜けやすい人はカットが深いトリプルカットがおすすめにゃ

ノーカット

メリット

○バレルが長持ちする
○ひっかかりにくい

デメリット

○すっぽ抜けやすい
○汗で滑りやすい

ノーカットは名前の通り、カットが全くないタイプです。

カットがないのでバレルが長持ちしやすいです。

また、指がひっかかりにくいので一度使うとやめられないプレイヤーも多いです。

ぬこさん

1番シンプルなタイプにゃ

ストーンカット(ストーン加工)

メリット

○滑りにくい
○オシャレ

デメリット

○他のカット程の強いサポートはない

ストーンカットはざらざらとした粉を散りばめているタイプです。

ヤスリのようなざらつきがあり、滑りにくくすっぽ抜けの防止になります。

他のカット程のサポート能力はないので、ほとんどのバレルは別のカットと合わせて使われています。

ぬこさん

すっぽ抜けやすい人におすすめにゃ

ピクセルカット

メリット

○どこを握っても安定したグリップになる
○力が伝えやすく飛びやすい
○指がひっかかりにくい

デメリット

○消耗しやすい

ピクセルカットは、バレルに点として凹凸を入れてあるタイプです。

点として入っているのでバレルに指が密着しすぎず、ひっかかりにくいのが特徴です。

また、力を伝えやすく飛びやすいので、初心者にもかなりおすすめです。

ぬこさん

デザイン性も高いにゃ

ダイヤモンドカット(ローレット)

メリット

○滑りにくい
○ひっかかりにくい

デメリット

○強いカットではない

バレルに網目状にカットを入れてあるタイプです。

バレル全体に網目状のカットが入っているので、滑りにくいのが特徴です。

カットがそこまで強すぎないので、ひっかかりにくいのも魅力です。

ぬこさん

ハウスダーツはダイヤモンドカットにゃ

カットの選び方

カットは絶対にコレが良いというものはなく、完全に個人の好みです。

選ぶポイントは、

  • 投げる時に指にひっかかりやすい人は「カットが緩め」を選ぶのがおすすめです。
  • 逆に、すっぽ抜けやすい人は「カットがきつめ」のバレルが向いています。

自分のリリースにあった丁度よいカットを探してみてください。

ぬこさん

ぬこはピクセルカットが可愛くて好きにゃ

ダーツのバレルの規格

バレルには次の4種類の規格があります。

○2BA
○4BA(ACUTE)
○No.5
○1/4

それぞれ飛び方や持った感覚に違いがあります。

規格によってチップも変わるので、バレルを買う前に規格も一緒にチェックしてみてください。

2BA

2BAはソフトダーツで一番ポピュラーな規格です。

バレル側が凹んでおり、チップが凸となっています。

他のチップより折れにくく、値段も安いのが特徴です。

ぬこさん

チップに凸のネジみたいなのがついてるにゃ

4BA(ACUTE)

4BAは2BAの逆で、バレルが凸、チップが凹となっています。

アキュートと呼んだりもします。

チップの中の部分までバレルが埋まっているので、チップに手をかけた感覚が少し硬く、飛びも鋭くなりやすいです。

ぬこさん

チップの中が空洞になっているにゃ

No.5

2BAよりチップのネジの部分が細く、その分バレル自体も細いです。

バレルの先端が細いので、グルーピングしやすいメリットがあります。

ぬこさん

2BAのチップはNo.5にはまらないから注意にゃ

1/4

1/4はハウスダーツの規格です。

2BAと似ているため、間違って買わないように気をつけてくださいね。

ぬこさん

ハウスダーツ専用にゃ

規格のおすすめはコレ!

2BA・4BA・No.5の3つの中ならどれを使っても良いです。

特にこれが圧倒的に優れているということはなく、どれも扱いやすいです。

選ぶポイントは次の通りです。

コスパ→2BA
飛びが欲しい人→4BA
グルーピング→No.5

ぬこさん

迷ったら1番ポピュラーな2BAがおすすめにゃ

ダーツのバレルは奥が深い

まとめ
  • ダーツを選ぶ時は「材質・形状・カット・規格」に注目する
  • 使っている人が多いのはタングステン
  • 形状とカットは好みで選ぶ
  • コスパが良い規格は2BA

ダーツバレルはいろいろな種類があり、ダーツ選びの時に一番悩む部分かもしれません。

それだけバレルは奥が深いので、自分の飛び方やグリップを意識しながら、ぜひ自分にぴったりのバレルを見つけてくださいね(^_-)-☆

目次