(この記事は2025年1月21日に更新しました。)
- ミラティブ(Mirrativ)をPCで視聴・配信する方法が知りたい
- PCでのコメント表示はどうやるの?
- PCでも検索機能は使える?
と悩んだことはありませんか?
そのような悩みはこの記事で「全て」解決していきます。
この記事では、ミラティブ(Mirrativ)のPCでの使い方を紹介します。
記事の中ではPCやPC版という言い方をしますが、スマホでブラウザのミラティブを使う時も同じだと思ってください。
○ミラティブをPCで見る・配信する方法
○PCゲーム・Switch・PS4を配信する方法
○コメント表示や読み上げを設定する手順
などがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
ミラティブのスマホアプリでの使い方はこちらをご覧ください。
\今ならお得なクーポン配布中!/
ミラティブをPCで視聴する方法
ミラティブをPCで見る方法は次の通りです。
- PC版ミラティブを開く
- 見たい配信を探してクリック
PCで見る場合は、コメントと配信画面が分かれていて見やすいメリットがあります。
配信を開くと横画面のゲームも縦画面で表示されますが、回転させることで横画面表示にできます。
「回転」マークをクリックすると90°ごとにクルクル回せるよ
PCではコメントできるがギフトは贈れない
ミラティブをPCで視聴する時、コメント機能は使えますが、ギフトは贈れません。
コメントはアプリと同じく100文字まで送れるよ
PCでギフトは贈れませんが、コインを課金することは可能です。
PCでのコインの価格はこちらをご覧ください。
PCはログインしなくても視聴できる
ミラティブをPCで視聴する時はログインをしなくても使えます。
ログインしないまま使えるので、外出先のPCでも簡単に見ることができます。
ログインしないまま視聴すると、配信者に誰が入室したか通知が来ません。
配信者にいちいち入室の通知が届くのが嫌な人はログインしないで視聴するのがおすすめです。
ただし、ログインなしだとコメントはできないよ
PCでは検索できない
ミラティブをPCで使う場合、ログインあり・なしに関わらず検索機能が使えません。
ログインしたとしてもフォローしている人の配信が表示されないので、自分が見たい配信を探すことができません。
見たいゲームや配信が決まっている時は、PCではなくアプリで見るようにしましょう。
PCではTOP画面に出てきた配信から探すしかないよ
スマホ画面をミラーリングしてPCで見る方法
PC画面で見たいけど、検索やギフト機能も使いたい人にとっておきの方法があります。
それは、スマホ画面をミラーリングしてPCで見る方法です。
ApowerMirrorなどのミラーリングアプリを使えば、スマホ画面を簡単にPCに映せます。
ミラーリングした時は操作はスマホ側で行うよ
ミラティブでスマホゲームをPC配信する方法
ミラティブでスマホゲームをPC配信する手順は次の通りです。
- スマホ画面をPCに表示させる
- PCでOBSをインストール
- OBSでPC配信の各種設定をする
- 配信を開始する
それでは順番に解説していきます。
スマホ画面をPCに表示させる
スマホ画面をPCに表示させるには次の2つの方法があります。
○ミラーリングアプリを使う
○キャプチャーボードを使う
ミラーリングアプリを使う場合は、先ほど紹介したApowerMirrorなどを使います。
キャプチャーボードを使う場合は、別途キャプチャーボードを買う必要があります。
無料で簡単に使えるのは、ミラーリングアプリですが、通信が安定しやすいのはキャプチャーボードです。
どちらか好きな方を選んでね
PCでOBSをインストール
次に、配信でPCの画面を映すためにOBSをインストールします。
他にも配信ツールはありますが、OBSはミラティブも推奨しているので、一番相性が良いです。
OBSはここからインストールできます。
OBSでPC配信の各種設定をする
OBSをインストールしたら、各種設定をします。
ミラティブのPC配信の推奨設定は次の通りです。
ビットレートやFPSが推奨設定から離れすぎていると配信が中断される可能性があるので、注意してください。
配信を開始する
OBSの設定が終われば、後は配信するだけです。
配信の始め方は次の通りです。
- PC版ミラティブにログインして、「配信する」をクリック
- OBS用URLとストリームキーをコピペ
- スマホの画面がOBSに映っているのを確認して「配信開始」をタップ
PC版ミラティブでコピーしたOBS用URLとストリームキーの貼り付け場所は、OBSのサーバーとストリームキーです。
OBS用URLはサーバーと書かれている部分に貼り付けるので、逆にならないように注意してください。
スマホの画面がOBSに表示されない時はOBS用URLとストリームキーが合っているか確認してみてね
最後にOBSとミラティブの両方で「配信開始」をクリックすれば、配信がスタートします。
ミラティブでPCゲーム・Switch・PS4を配信する方法
ミラティブではPCゲーム・Switch・PS4などのゲームもPCで配信することができます。
これらを配信するときも基本的にスマホゲームをPC配信する手順と同じです。
違う部分は、ミラーリングアプリは使えないので、キャプチャーボードが必要なことです。
SwitchやPS4のゲームは画質が良いから、通信を安定させるためにはどっちみちキャプチャーボードを使うべきだよ
ミラティブをPCでコメント表示する方法
ミラティブのPC配信中にコメントを表示させるにはマルチコメントビューアを使います。
PCでコメント表示する手順は次の通りです。
- マルチコメントビューアをインストール
- ファイルを解凍
- ファイルの中から「MultiCommentViewer.exe」をクリック
- 「接続を追加」をクリック
- 「URL、放送ID等」で配信ページのURLをコピペ
- 「接続」をクリック
接続をクリックするとコメントが表示されるようになったか確認してください。
PCでコメント読み上げする方法
ゲーム配信中だとコメントに目を通すのは難しいですよね。
そういう時はコメントを読み上げする設定をしましょう。
PCでコメントを読み上げるには「棒読みちゃん」を使います。
棒読みちゃんの設定方法は次の通りです。
- 棒読みちゃんをインストール
- 初回確認ウィンドウで全て「いいえ」を選択
- マルチコメントビューアのプラグインをクリック
- 「棒読みちゃん連携」をクリック
- 「棒読みちゃんにコメントを読んでもらう」にチェック
- 「棒読みちゃんの場所」に「BouyomiChan.exe」を設定
設定後にコメントを読み上げているか確認してみてください。
さらに、棒読みちゃんでは「音声合成」のタブで、速度や音程なども自由に変えることができます。
読み上げたコメントに配信者が返事をすると会話しているみたいになるので、読み上げは面白いですよ。
配信者と視聴者が聴きやすいように自由に変えてみてね
ミラティブをPCで使う時のよくある質問
最後に、ミラティブをPCで使う時のよくある質問を紹介します。
PCでもコラボできる?
いいえ。PCでは、コラボ配信とコラボ通話を使うことはできません。
コラボ機能を使いたい時はアプリを使いましょう。
スマホでもPC版が使える?
はい。使えます。
スマホでPC版ミラティブを使う時は、ここをタップしてください。
ただし、スマホでPC版を使う時もPCで使う時と同じくギフトは贈れないので注意しましょう。
PCでもアーカイブをダウンロードできる?
はい。PCでもアーカイブをダウンロードすることができます。
PCでのダウンロードは次の手順で行えます。
- PC版ミラティブでログイン
- マイページの配信履歴から保存したい動画を選ぶ
- 「録画をダウンロードする」をクリック
- 再読み込みして「録画ダウンロードを開始する」をクリック
録画ダウンロードを開始すると、自動でPCのフォルダ内に動画が保存されます。
この時、スマホ側にダウンロードが開始すると通知が来ることがあります。
スマホでタップするとPCではなく、スマホ内に動画が保存されるので注意してください。
YouTubeにアップするには必要な手順だよ
PCでもミラティブを楽しもう
- ミラティブはPCでも視聴・配信できる
- コインを課金するのはPCの方がお得
- PC配信でコメント表示や読み上げを使うには他の設定が必要
\期間限定クーポン配布中!/