- メガネとコンタクトは卒業したい・・・。
- レーシックは手術のあと視力がまた落ちたりするの?
- レーシック手術は実際痛いの?
- 後遺症とかあるの?
そのような疑問は、この記事で「全て」解決していきます。
実際に15年前にレーシック手術を受けたわたしが本音を暴露します。
\無料トライアル実施中!/
わたしがレーシック手術を受けようと思った理由

視力が悪い人はメガネやコンタクトレンズを使いますよね。
わたしもレーシック手術を受けるまでは使っていました。
レーシック手術はメガネ・コンタクトレンズの視力矯正とは少し違い、眼そのものの視力を良くする手術です。
眼そのものの視力が良くなるので、メガネやコンタクトレンズのように外した時の「見えなくなる感」が起きません。
また、わたしはメガネがあまり似合わなく、家にいる時以外はコンタクトレンズを使っていました。
しかし、「ドライアイ」になってしまいコンタクトをつけると眼が痛くなることに悩んでいました。
わたしはレーシックを受けるとそれらが解消すると思い、15年前に手術を受ける決断をしました。
レーシック手術とは?

レーシック手術とは「レーザー照射で眼球の角膜を彫り整えること」です。
最初わたしは手術と聞いて、メスなどで切って行うと思っていましたが、レーシックは目にレーザー照射を当てるだけだと知って安心しました。
しかし、その後に「ピンセットで角膜を一度剝がす」と説明を受けたとき、「やっぱ痛そうじゃん」と当時ビビっていました。
実際、手術は痛いの?
手術は最初に目薬を両目にして、それから両目を機械で閉じないように固定されました。
そのあと、「円を見ていてください」と指示がありその通り見ていると、次第に視界が真っ暗になり2、3分後には手術は終わっていました。
ピンセットで角膜を剥がす時も痛そうとビビっていましたが、実際は全く痛くありませんでした。
そして、手術後すぐに視力がみるみる上がっていきました。
手術時間は目薬をするところから最後までで1時間もかからないくらいです。
実際に目にレーザーを当てて角膜を戻したりするのは5分くらいでした。
今は15年前より技術が進歩しているのでさらに手術時間が短いと思います。
手術前0.02のほとんど障害者認定を受けそうだった視力が、手術30分後には1.5まで上がったことには、かなりの衝撃を受けました。
終わったあとが痛い
手術中に痛みは全く無かったのですが、手術後すぐに痛みが出てきました。
これは、手術前の説明の時に聞かされていたことなので知ってはいましたが、それでも痛かった記憶があります。
玉ねぎを切ったあとの目のしみる感じと似ている痛さでした。
耐えられないほどでは無かったです。
それと、痛さが発生するのは目を開けたときだけで、目を閉じると全く痛さは発生しませんでした。
これはわたしが体感した予想なのですけど、「目の角膜を手術したので空気や風を受けるとしみて痛くなっている」のかなと思います。
ですので、家に帰って寝ていれば痛さは全くないです。
実際わたしも手術の当日は家に帰ったらほとんど寝ていました。
翌日からは目を開けても痛さは全く感じなかったです。
手術のあと注意すること

手術をする時に「手術後1〜2週間、眼は絶対にこすらないでください」と説明を受けました。
角膜を剥がしたので、目をこするとそれがずれてしまう可能性があるらしいです。
わたしは1週間以内に間違って軽くこすってしまいましたが、なんともありませんでした。
しかし、こすらない方がいいとは思うので、これからレーシックをする人は気をつけてください。
寝ている時に無意識でこすらないように水泳のゴーグルのようなものをもらって、寝るときは毎回つけていた記憶があります。
手術後2週間経ったあとは目をこすってもなにも問題なく生活できました。
もちろん、ゴーグルも無しです。
視力はどれくらい上がったのか

手術前の視力は0.02のド近眼でした。
視力検査で一番上もわからないくらいで、裸眼だとスマホもかなり近づけないと見れませんでした。
これにはかなりの衝撃を受けました。
「裸眼でこんな鮮明な世界が見えるなんて」と感動したくらいです。
普段の生活で困っていたドライアイも治りました。
レーシックを受けるなら20歳以上
手術を受ける前に医師からレーシックは20歳を過ぎたら視力はほぼ落ちないと説明を受けていました。
20歳未満だとまだ角膜の形が変わる可能性があるとのことで、レーシックを受けるなら20歳を過ぎてからの方がいいと推奨していました。
わたしは当時21歳だったので、この点は特に気にすることは無かったです。
「本当に視力は全く落ちないのか?」と半信半疑でしたが。
15年経った今でも視力は全く落ちていない
実際のところ、レーシックを受けてから15年以上経ちますが、全く視力は落ちていません。
ずっと1.5のままです。
実績のある眼科で手術するべき

レーシックは目の手術なので、実績のある信頼できる眼科で手術することをおすすめします。
おすすめというか絶対その方がいいです。
そんなに痛くないとはいえ、角膜を剥がしたりする手術に変わりはないので経験が豊富な眼科で手術することを強くおすすめします。
また、経験がほとんどないところで手術をして「視力が上がらなかった」とか「失敗して失明した」という話も聞くので少し値段が高くても信頼できる眼科で手術する方がいいと思います。
ちなみに、わたしは「品川近視クリニック」で手術しました。
わたしが手術した15年前と今の違い
手術方法
わたしが手術した15年前と現在でも手術方法は基本的に変わっていません。
しかし、今の方が機械の性能が高くなっており、手術時間と痛みは少なくなっています。
料金
わたしがレーシックを受けたときは20万円・27万円・30万円の3つのコースがありました。
金額が高い方が最新の機械を使っていて、手術の時間と痛みが少ないです。
わたしは目の手術でお金をケチって失明したら嫌だったので一番高い30万円のコースを受けました。
15年前の一番高い最先端のコースは現在の安いコースと同じくらいの性能だと思います。
ちなみに、わたしが受けた品川近視クリニックの現在の手術金額は14.4万円〜31.8万円まであります。
一番安いのに6.9万円というコースもありましたが、これはわたしが15年前手術したやり方よりもっと古いやり方です。
後遺症

一般的にレーシックの後遺症には以下のようなものがあるといわれています。
- 夜間に視力が低下「ハローグレア」
- 角膜が混濁する
- 角膜が変形して視力低下
- ドライアイ
- 白内障の手術ができなくなる
このなかで、「ドライアイ」と「ハローグレア」は術後半年までは40%くらいの人がなっているといわれています。
しかし、半年を過ぎるころにはだんだん良くなってほとんど治っているみたいです。
他の後遺症に関しては稀なケースであり、ほとんどの場合は起こらないといわれています。
わたしに出た後遺症
実際、わたしにも後遺症が起こりました。
それは「ハローグレア」です。
昼間は何も問題無く生活できるのですが、夜の信号機や車のライトが異常にまぶしく感じ、周りが見えにくく感じました。
まぶしすぎて夜歩けないほどではないですが、ライトを見ると太陽を見るかのようなまぶしく感じ、夜間外に出るときはかなり注意をしていました。
しかし、15年経った今でも最初の5%くらいはまだまぶしく感じます。
他の後遺症に関しては全くならなかったです。
実際のところ手術して良かったのか
レーシックは「後遺症」や「将来どうなるかわからない」など様々な意見があります。
メガネとコンタクトレンズの煩わしさと、外した時の視力が落ちる感覚が嫌いだったので、レーシックを受ける決断をして正解だったと思っています。
そして、ドライアイが完治したのも嬉しかったです。
金額的にもレーシック手術に30万円くらい費用がかかりましたが、ワンデーのコンタクトレンズを15年間買い続けるよりは安く済んでいます。
ちなみに15年間、視力が悪くなっておらず、眼科に行くこともほとんどありません。
※結膜炎や花粉症で眼科に行ったことはあります。
あとがき

わたし個人的には、長い期間で考えればレーシック手術は悪くないと思います。
しかし、メガネやコンタクトでいいと思う意見やレーシックは危険かもしれないという意見もあり、レーシックを受けるかどうかは最終的に自分で判断するのがいいです。
この記事が、これからレーシック手術を受けるか悩んでいる人の参考になったのならば幸いです。
\無料トライアル実施中!/


