『まん延防止等重点措置』という言葉を皆さんは聞いたことがあるでしょうか?
あまり馴染みのない言葉ですが、これは感染拡大を防ぐ措置のことです。
コロナの感染が増え続ける中、さらには変異株が出てきてしまい、さらに加速する感染を抑止する目的があります。
似た言葉に緊急事態宣言というものがありますが、まん延防止等重点措置は緊急事態宣言とは少し異なった部分があります。
2021年4月からは、この「まん延防止等重点措置」が適用された都道府県や地域もあります。
発令されている地域ではやってはいけないことや、守るルールがあり、何も知らないと罰則を受ける可能性もあります。
今までの生活では使われていなかった言葉なので、よくわからない人もたくさんいると思います。
わたしも調べるまでわかっていませんでした。
しかし、悲しいことに知らずに違反しても「知らなかった」では通用しないのです。
今回はそんな「まん延防止等重点措置」について深掘りしていきます。
\スマホ代をお得にしたい人はこちら/
まん延防止等重点措置とは?

まん延防止等重点措置とは緊急事態宣言までに至らない段階での感染拡大を抑制するための対策です。

緊急事態宣言より弱めの政策ってことかにゃ?



緊急事態宣言の前段階の政策だけど、内容は弱いとはいえないんだよ。緊急事態宣言には入っていないものもあるよ



それなら知っておかないといけないにゃ!早く教えてにゃ



ひとつずつ説明していくね
発令条件
まん延防止等重点措置の発令条件は次の3つです。
- 学識経験者から発令するべきという意見がある
- 国が定めた感染警戒レベル4段階のうちステージ3相当である
- 急速な拡大の兆しがあれば「ステージ2」でも適用される可能性がある
基本的には都道府県知事が政府に要請を行って、政府が検討するとされています。
もし、政府が要請に応じない場合は都道府県知事に対してその理由を説明しないといけません。
ここからは、まん延防止等重点措置を緊急事態宣言と比べて解説していきます。
緊急事態宣言との違い


発令方法
【緊急事態宣言】
政府対策本部長が国会に報告
【まん延防止等重点措置】
公示のみ(国会の報告は法定されていない)
エリア
【緊急事態宣言】
都道府県単位
【まん延防止等重点措置】
市区町村など特定の地域に限定
期間
【緊急事態宣言】
合計1年以内ならば何度も延長可能
【まん延防止等重点措置】
何度も延長可能



緊急事態宣言は都道府県単位の大きい範囲で活動を止めるから合計1年以内なのかもしれないね
まん延防止等重点措置の内容


実際問題、これが一番気になりますよね。
私自身も調べるまでは緊急事態宣言と何が違うのかよくわかっていませんでした。
内容についても緊急事態宣言と比べながら説明していきます。



はやく教えてにゃ
事業者に対して


営業時短要請
【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置】
飲食店などに営業時間の短縮を要請できる(主に午後8時まで)
営業時短命令
【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置】
飲食店などに営業時間の命令を要請できる(主に午後8時まで)
命令に対して立ち入り調査も可能であり、拒んだ場合過料の可能性もある
店舗休業
【緊急事態宣言】
休業要請・休業命令ともに可能
【まん延防止等重点措置】
休業要請・休業命令ともに不可能
飲食店への協力金
【緊急事態宣言】
営業時間の短縮などに応じた場合、1日最大6万円
【まん延防止等重点措置】
営業時間の短縮などに応じた場合、1日最大4万円
※これらの条件や金額はその都度変わる可能性があります
国民に対して


外出自粛要請
【緊急事態宣言】
大規模な外出自粛要請が可能
【まん延防止等重点措置】
都道府県知事や市区町村単位の小規模な外出自粛要請は可能
外出禁止要請・命令
【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置】
法的拘束力のある外出禁止要請や命令はできない



憲法によって自由は尊重されているから、外出自粛の要請はできても外出の禁止はできないのかにゃ
行動について
【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置】
不要不急の外出は控える
混雑している場所や時間は避ける
罰則
- 飲食店などが理由なく時短要請に応じなかった場合30万円以下の過料
- 保健所からのPCR検査を拒んだ場合、30万円以下の過料
- 入院を拒否したり入院先から脱走すると50万円以下の過料
- 飲食店などが理由なく時短要請に応じなかった場合20万円以下の過料
- 保健所からのPCR検査を拒んだ場合、30万円以下の過料
- 入院を拒否したり入院先から脱走すると50万円以下の過料



絶対に違反しないでにゃ
まん延防止等重点措置についての世間の声
まん延防止等重点措置については様々な意見があります。
【賛成派の意見】
賛成派は期待したいという意見が多くありました。
【否定派の意見】
否定派では全体的に疑問視している意見や中身がわからないという意見が多くありました。
全体的に賛成派よりも否定派の意見の方が多く見受けられました。
あとがき


緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も、違いはありますがどちらも感染の防止を目的とした政策です。
これらの政策が出ていなくても、不要不急の外出を控えたり、混雑している場所や時間を避けて少しでも感染の可能性を下げた行動をとるのがいいと思います。
\お得にショッピングしたい人はこちら/





